♪Kaoru-Wada.com 和田薫OFFICIAL WEBSITE♪

現代音楽からTV・映画の劇伴や舞台・イベントなどの作曲や編曲etc.

YURA record

喚起の時 II 和田薫と日本音楽集団 現代邦楽作品集
¥1,800(税込)
YW-0801
和田薫の世界《喚起の時》オーケストラ作品編
¥2,300(税込)
for English(海外向け販売)

now on sale

TVアニメ「パズドラ」オリジナル・サウンドトラックVol.3
「半妖の夜叉姫 弐の章 音楽篇」サウンドトラック
アニメ「テスラノート」サウンドトラック
NINJA SCROLL (獣兵衛忍風帖)サントラ
金田一少年の事件簿R オリジナル・サウンドトラック¥3,240(税込)/2014.7.23
ギターとオーケストラのための4つの心象の詩2枚組全9曲収録2,057円(税込)/ご購入はサンアゼリアチケット窓口、およびヤマハ銀座店等
犬夜叉 ベストソング ヒストリー AVCA-29654~5/B/AVCA-29656~7
鬼神 和田薫の音楽
¥2,800(税込)
KICC-819

♪試聴する≫
有馬稲子と五つの楽器のための詩劇「はなれ瞽女おりん」
¥2,500(税込)
IHCD-0006

♪試聴する≫

site policy

【有限会社 東京音楽工房】
本サイト内に掲載されている画像、文章、音声、デザイン等全ての内容の無断転載、引用は法律で禁じられております。

PROFILE

【和田 薫】  【 English≫

 1962年、山口県下関市に生まれる。

 17歳から作曲法、和声法等を独学。高校2年の時に旺文社の全国学芸コンクール作曲部門で佳作、高校3年時に同コンクール第2席入賞。

 1981年、東京音楽大学作曲科入学。作曲を伊福部昭に、管弦楽法を池野成に、指揮法を汐澤安彦に師事。在学4年間に、旺文社の全国学芸コンクール作曲部門第1席、海上自衛隊東京音楽隊創立30周年記念コンクール入選、日本交響楽振興財団作曲賞入選、昭和59年度全国吹奏楽コンクールに「吹奏楽のための土俗的舞曲」が課題曲に選ばれるなど数多くのコンクールに入選。
 
 同大学を首席卒業後渡欧。アムステルダムを中心に各国オーケストラの活動や運営について視察する。また、当地の現代音楽の活動に参加しながら作品を発表。1986年「オーケストラのための三つの断章」を北オランダフィルハーモニーオーケストラによって初演、熱狂的な成功をおさめる。翌年、アムステルダムフィルハーモニーオーケストラの定期演奏会のプログラムとしてコンセルトヘボウにおいて再演。1987年ニューヨークの国際現代音楽作曲家コンクールに「フルート、ハープ、打楽器のための相掛」が入選。1988年スウェーデンにおいて「オーケストラのための民舞組曲」がマルメシンフォニーオーケストラによって初演。その後、同作品はオランダ、フランス、イギリス、スイス、スペイン、ドイツ、デンマーク、ノルウェー、米国、日本など各国で再演。1990年同作品をグラモフォンBISレーベルで世界同時発売。

 1988年帰国後は、アニメや映画・テレビ・舞台・CDドラマ・イベント音楽等幅広く活動。読売テレビ・日本テレビ系アニメ「金田一少年の事件簿」「犬夜叉」、フジテレビ系「ゲゲゲの鬼太郎」「墓場鬼太郎」月9ドラマ「バージンロード」、テレビ東京系「ムシキング」「D.Gray-man」や正月時代劇「忠臣蔵〜決断の時」、松竹映画「花のお江戸の釣りバカ日誌」東宝映画「ミスター・ルーキー」シネカノン「ラストゲーム 最後の早慶戦」、角川映画「空へ —救いの翼 RESCUE WINGS」、劇団青年座舞台「ブンナよ、木からおりてこい」等数多くの劇伴音楽を担当する。’95年には松竹映画「忠臣蔵外伝四谷怪談」で、日本アカデミー賞音楽賞を受賞。

 アレンジャーとしても、NHK「名曲アルバム」「みんなの童謡」「おーい、ニッポン」テレビ朝日「題名のない音楽会」等オーケストラを中心とした編曲や米良美一や鮫島有美子、宗次郎、林英哲、天満敦子らアーティストの編曲を担当。N響・東フィル・読響・東響・都響・日フィル・新日フィル・東京シティ・仙台フィル・群響・大フィル・HPO・金フィル等へ提供した編曲数は300曲を越える。
  吹奏楽作品も多く、1984年度の課題曲「吹奏楽のための土俗的舞曲」や「吹奏楽のための交響的印象“海響”」「吹奏楽のための俗祭」や、金管アンサンブルのなぎざブラスゾリステンやブラス・ヘキサゴンへの作品や打楽器作品も多い。

 現代邦楽作品も、日本音楽集団や和楽器オーケストラあいおい等への委嘱作品をはじめ、和太鼓の林英哲や津軽三味線の木乃下真市との協奏曲がある。
 
 イベントとしては、1996年海峡メッセ下関のオープニングイベントの音楽、2004年きららドームで開催された環境省主催全国野鳥の会イベント「きららの四季・バード交響曲」を初演。1996年の広島国体、2011年山口国体の開会式式典音楽を担当。

2009年山口ふるさと大使を任命される。

2012年宮本武蔵・佐々木小次郎決闘400周年を記念して巌流島観光大使に任命される。
 
これらの活動と共に、2003年にはサントリーホールに於いて日本フィルハーモニー交響楽団と共に個展「和田薫の世界」、2007年日本音楽集団定期演奏会にて現代邦楽作品の個展「喚起の時 II」、2009年にはドイツ・ケルンに於て「日本の響き 和田薫の音楽」をWDRケルン放送管弦楽団で開催。2010年にはオペラと演劇の融合を目指した「童謡詩劇うずら」が大きな成功を博す。

 さらにシンフォニーオーケストラのコンサートに於ける企画、構成、作編曲等のプロデュースまで幅広い活動を続けている。

biography

1962
山口県下関市に生まれる。 17才から作曲法・和声法等を独学。最初の作品が旺文社の全国学芸コンクールに入賞。この後、4年間にわたって同コンクール一席及び旺文社長賞、朝日放送社長賞等を受賞。

1981
東京音楽大学入学。作曲を伊福部昭氏・池野成氏に、指揮を汐澤安彦氏に師事。在学中、海上自衛隊東京音楽隊創立30周年記念コンクール、日本交響楽振興財団作曲賞等に入選また、昭和59年度全国吹奏楽コンクール「吹奏楽のための土俗的舞曲」が課題曲に選ばれる。 

1985
同大学卒業、同大学研究科進学。このころから、キーボード・シンセサイザープレイヤーとしてスタジオワークを始める

1986
渡欧。アムステルダムを中心にコンセルトヘボウオーケストラやベルリンフィル、各国地オーケストラの活動や運営等を視察。また、当地の現代音楽の活動にも参加し数多くの作曲家・演奏家と交流を深める。 同年 「オーケストラのための三つの断章」を北オランダフィルハーモニーによって初演し熱狂的な成功をおさめる。 翌年、アムステルダムフィルハーモニーの定期演奏会のプログラムとしてコンセルトヘボウにおいて再演。5夜連続の公演を満員の聴衆で埋め、スタンディングオベイションで迎え入れられる。

1987
ニューヨークの国際現代音楽作曲家コンクールに「フルート、ハープ、打楽器のための相掛」が入選。

1988
スウェーデンにおいて「オーケストラのための民舞組曲」がマルメシンフォニーオーケストラによって初演。その後、同作品はオランダ、フランス、スイス、スペイン、ドイツ、デンンマーク、日本など各国で再演。 同年 ミシガン大学音楽協会の委嘱によりミシガンパーカッションアンサンブルと日本音楽集団のために「笛と邦楽打楽器、西洋打楽器のための楽市七座」を作曲。ミシガン州アンアーバーで世界初演後、同作品をミュージックフロムジャパンのプログラムとしてデトロイト、ニューヨークの各地で公演、熱狂的な支持を博す。日本では同年5月、日本音楽集団の定期公演で日本初演される。 同年 4月帰国後、ミシガンパーカッションアンサンブルの来日公演をプロデュースし、日本音楽集団定期公演出演をはじめ全国各地をツアーし、レコーディング、講演講習等の活動を共にする。 その後、劇伴音楽等の制作活動にはいる。

1989
和田ミュージックオフィス設立。 映画・テレビ・ビデオ等の音楽制作、及び新星日本交響楽団等のコンサートの企画・構成・作編曲の活動を始める。現代音楽の創作活動としても、日本打楽器協会、日本音楽集団、新典音楽協会、国立音楽大学、新星日本交響楽団等の委嘱作品をはじめ、民族楽器・創作楽器による作品を精力的に発表する。

1990
スウェーデン、マルメシンフォニーオーケストラによって「オーケストラのための民舞組曲」をレコーディング。グラモフォンBISレーベルで世界同時発売。

1991
「オーケストラのための三つの断章」が広上淳一指揮NHK交響楽団の定期演奏会において日本初演される。青山劇場においてSMAP主演「ミュージカル聖闘士星矢」の音楽を担当。
1992
有限会社東京音楽工房設立スタジオ開設。サントリーホール主催クリスマスコンサート監修、企画構成、編曲、指揮を担当。

1993
「交響聖譚曲サイレントメビウス」を作曲。ロシアにおいてモスクワフィルハーモニー交響楽団、アガフォニコフフィルハーモニー合唱団によってレコーディング。パイオニアLDC主催フィルムオペライベント「交響歌劇 機神兵団」音楽、企画、指揮を担当。新星日本交響楽団主催「おもしろオーケストラ」企画構成、編曲等を担当。全十回シリーズを始める。安倍圭子、ミシガン・チェンバー・プレイヤーズ米国ツアーにおいて「五座響宴」を世界初演し、大盛況を博す。ミシガン大学、ピッツバーグ・デュケーン大学の作曲科マスタークラスにおいて作曲セミナーを講義。 前年に続き、サントリーホール主催クリスマスコンサート監修、編曲、指揮を担当する。

1994
安倍圭子、CONTONパーカッションアンサンブルによって「七座響宴」をスイス・トーンハレで初演。その後、スウェーデンでもクロマータ、安倍圭子によって再演。松竹映画「忠臣蔵外伝 四谷怪談」の音楽を担当し、日本アカデミー賞音楽賞を受賞。

1995
日本フィルハーモニー交響楽団の九州公演20周年記念の委嘱として、「交響連詩<九州・天地人>・交響管弦楽のための・」を作曲、九州・沖縄全13公演する。 ピッツバーグニューミュージックアンサンブルの委嘱により「三連譚画 TRIPTYCH・15人の奏者のための・」作曲。 同年アメリカ・ピッツバーグにおいて同アンサンブル創立25周年記念コンサートシリーズで、同アンサンブルにより世界初演。

1996
日本フィルハーモニー交響楽団創立40周年記念の委嘱作品として「オーケストラとパイプオルガンのための交響頌詩<飛翔天>」 を広上淳一指揮によりサントリーホールにて初演。 山口県立貿易センター、通称「海峡メッセ」のオープニングイベントの音楽監督を担当。「交響頌詩“海峡メッセ下関”」を作曲・初演指揮をする。 ‘96広島国体開会式を大林信彦演出のもと音楽を担当。 東映動画製作の正月映画「劇場版 金田一少年の事件簿・オペラ座の怪人・」音楽担当。 ロシア・モスクワにおいて、モスクワ・インターナショナル・シンフォニー・オーケストラをはじめ総勢124名で録音。

1997
和太鼓奏者・林英哲のアルバム制作に参加。 テレビ朝日「新題名のない音楽会」のレギュラーアレンジャーとして参加する。打楽器奏者・黒坂昇と元NHK交響楽団ティンパニスト・有賀誠門のための委嘱作品「二座打響」を作曲。

1998
米良美一アルバム「かれん」のサブプロデュースとメインアレンジを担当。ミラクル・パーカッションアンサンブルの青山円形劇場での第二回公演「打楽空間」をプロデュース。打楽器と立体音響による「打楽空間」を初演。 松本零士・作家生活45周年記念「ニーベルングの指環~ハーロック・サーガ~ラインの黄金」の音楽監督を担当。 モスクワにおいて、モスクワ・インターナショナル・シンフォニー・オーケストラで録音。山口県下関市に於いて、創作ミュージカル「遠き空の果 てに」を初演。 銚子ハーモニーの委嘱により「管絃楽のための海響」を作曲。パスカル・ヴェロ指揮新星日本交響楽団により、千葉県銚子市に於いて初演。

1999
群馬交響楽団のヴィオラ・セクションの委嘱により「響画八重」を作曲。同団ヴィオラ・セクションにより、東京・群馬で初演。ミラクル・パーカッションアンサンブルのデビューCD「打響聲應」で、タイトル作品をリリース。劇団青年座45周年記念公演「リセット」(作・市川森一 演出主演・西田敏行)の音楽を担当。さらにより多くのメディアに対応すべく、あらゆる制作分野を充実させ、舞台・映画・放送・レコード等の総合プロデュースを展開する。 青二プロダクション30周年記念公演「火の鳥―鳳凰編―」(原作・手塚治虫)の音楽を担当。

2000
日蘭交流400周年記念として三井コラボーレーションの委嘱によりマリンバ奏者安倍圭子とのコラボレーション「マリンバと4人の打楽器奏者のためのコンチェルティーノ“The WAVE”」を作曲。安倍圭子とアムステルダム打楽器合奏団の演奏でハーグ、アムステルダムで初演。

Webホームページ「Kaoru-Wada.com」を開設。

(2004年05月)